【低GIのパスタ料理】鶏むね肉のボロネーゼ風
脂の一切ない鶏むねひき肉を使ったパスタソース!
【※記事内には広告を含みます】
好きな所から読んでね
パスタって太りやすいのでは?って思ってませんか?
実はパスタは炭水化物の中でも糖の吸収が遅いんです。
これをGI値と言います。
ではGI値って?
GI値って何?
炭水化物って「太る―😫」ってイメージありませんか?
炭水化物と言っても色んな種類がありますよね。
では、なぜ炭水化物(糖質)が太ると言われるのか。
そもそも太る原因は糖が吸収される
スピードと深く関係しています。
GI値というのは糖の吸収による
血糖値の上がり方を数値化したもの。
正式名称は
【グリセリック・インデックス】
でGIはその略になります。
このGI値が多いほど
糖の吸収のスピードが速いということになります。
吸収スピードが速いと摂取した
糖の処理が体内で追いつかずに脂肪に変わって
体内に蓄積されるという仕組み。
なのでGI値が低いほど糖の吸収が緩やかなので
体内での処理がちゃんと追いつき
脂肪として蓄積されることなく
エネルギーとしてしっかり消費されていくんです。
一般的な炭水化物のGI値一覧
食パン・フランスパン | 95 |
じゃがいも | 90 |
精白米 | 88 |
うどん・もち | 85 |
パスタ・玄米フレーク | 65 |
オートミール・ライ麦パン | 55 |
さつまいも・バナナ | 55 |
そば | 54 |
こうして見てみると、パスタは比較的糖の吸収が
遅い炭水化物ということが分かりますね👆
ただ!だからと言って食べ過ぎは禁物ですよ!笑
材料:約3人分
- パスタ:約300g
- 鶏むねひき肉:300g
- 玉ねぎ:2/3個
- ホールトマト1パック:約400g
- 料理用赤ワイン:約50㏄
- 顆粒コンソメ:2本
- ガーリックパウダー
- ソース
- 甘味(ラカント使用)
- 塩・ブラックペッパー:適量
- 粉チーズ:適量
今回普通の麺と思って買ったら
まさかの平麺でしたー😅
しかし結果めっちゃ合ってて良かったかも😂
他の麺でもOKですが麺は太目やショートパスタも
合うと思います!
作り方
玉ねぎをサッと炒めます。
少し透き通ってきたら鶏むねひき肉を加え
ザっとほぐしながら炒めます。
料理用赤ワインを約50㏄加えます
料理用赤ワインをオススメするわけ
あゆさんがいつも使っている料理用の白ワイン
そしてこの赤ワイン。
オススメするわけは肉や魚の臭みを消し、素材をふっくら仕上げる
効果があるから。
そしてコクや肉の旨味を引き出すんです。
和食に料理酒使うのと一緒で、オススメの料理用白ワインは
お値段もお手頃。
洋食によく合う料理用ワイン、使ってみませんか?
コチラから購入できます
↓↓↓
【PR】
ホールトマトを全量(約400g)
加えます。
顆粒コンソメを2本加えます。
(1本で約300㏄のスープが作れる量です)
ここから中火位で約20分煮込みます
その間に違うもの作っててねー!
時々かき混ぜて焦げ付かないように
火加減には注意してね!
水分が少なくなって煮詰まってきたらソースを大さじ1
ガーリックパウダーは小さじ1程度を加えます。
塩・ブラックペッパーで味を整えていきます
味見は重要なポイント!
使ってる調味料が違う場合もあると思うのでここで必ず味見してから
調整してくださいね!
【PR】
岩塩を使う理由
あゆさんが普段から料理に使用している塩は
ヒマラヤ岩塩
なぜヒマラヤ岩塩なのかというと
①カルシウム・カリウム
鉄などのミネラルが豊富
②塩辛さがマイルド
③ミネラル成分が豊富なので
旨味が強い
④デトックス作用がある
⑤循環機能を高め消化器官にも良いとされています
(あゆさん腸の持病があるので💦)体内のphバランスも整い
消化器官が改善されると
空腹感を抑える効果が得られ
ダイエットにも効果が望めるから。
ヒマラヤ岩塩で握った
塩おむすび、、、めっちゃ旨いよ?😎
ちなみに使用してるのはパウダータイプと
ミルで挽いて使う粗いタイプを
料理によって使い分けています!
コチラから購入できます
↓↓↓
最後に酸味が強い場合は甘味を足してください。
くれぐれも入れ過ぎには注意!
【PR】
使用している甘味はコレ
トウモロコシの発酵から得られる天然甘味成分と
砂糖の300倍の甘さを持つウリ科の植物【羅漢果】の高純度
エキスをバランスよく配合し、砂糖に近い甘さに近づける
工夫をして作られています。
砂糖よりやや甘みが強いので控えめに入れて
調整してくださいね!
糖質ゼロ!カロリーゼロ!
天然成分で作られてるので安心して使えます!
コチラから購入できます!
顆粒タイプは送料無料!超お得です🤩
↓↓↓
茹でたパスタを加えて・・・
豆腐のイタリアンサラダ・豆サラダと
組み合わせました!
タンドリーチキンや豆サラダの
組み合わせもあり!
レシピはコチラ
↓↓↓
野菜だけど食べ応えありの生春巻き!
作り方はコチラ
↓↓↓