【誰でも簡単焼いて浸して包むだけ!】ほったらかしローストビーフ
![](https://ayugohan.com/wp-content/uploads/2023/01/BF1E38DF-BEE1-41C4-99D0-35830FB6B211-1024x768.jpeg)
誰でも簡単に本格的な
ローストビーフが作れます!
材料
- 牛ももブロック肉
- クレイジーソルト
- ガーリックパウダー
![](https://ayugohan.com/wp-content/uploads/2023/01/7FCCECDF-CDEC-4113-9DCF-83434996DBEB-1-1024x768.jpg)
![](https://ayugohan.com/wp-content/uploads/2023/01/39DAB0FA-9490-4C04-BE54-4D2FAA52B2CE-1024x768.jpeg)
スーパーで見かけた40%引きの牛ブロック肉!!🤩
そりゃ買うよね~笑
続く円安の影響で最近は国内産の牛肉との差が
あまり無くなりましたね💦
とは言え、ローストビーフに使う牛ももなどの
かたまり肉はやはり高い!
そこで見つけましたよー!!40%OFF肉
すかさず購入!
これでお腹いっぱいローストビーフが食べられるぅ🤩
サラダや肉料理、フライドポテトにもおいしい
マルチスパイス!我が家の一軍選手です!
コチラから購入できます
↓↓↓
![](https://ayugohan.com/wp-content/uploads/2023/01/46371691-18F8-4D8F-B854-2D36D0887449-1024x768.jpeg)
しっかり擦り込みます
![](https://ayugohan.com/wp-content/uploads/2023/01/FE16DA0E-3612-4CC4-BA3E-2F6023CFB644-1024x768.jpeg)
擦り込んでいきます
味付けは超簡単!
ガーリックパウダーをしっかり擦り込みます
カロリー気になるなら輸入もも肉一択!
ローストビーフにピッタリの牛もも肉。
今回はオーストラリア産の牛で作りましたが、
国産の牛は適度にサシ(脂)が入っているため
【和牛もも肉>国産もも肉>輸入牛もも肉】と
和牛と輸入牛では
100gあたり約200kcalほども
カロリーが違います🤓
![](https://ayugohan.com/wp-content/uploads/2023/01/B262851D-CEE9-4CD1-B45C-B35727441086-1024x768.jpeg)
✅ココがポイント
- 味を染み込ませるため最低でも室温に戻してから1時間は寝かせましょう!
- 肉が大きめだと染み込むのに時間がかかるので、前日に味付けをして冷蔵庫で寝かせるのがオススメです
- 味付けもちろん生のにんにくやハーブでもOK!好みでアレンジしてくださいね!
- ハーブソルトや塩を擦り込むと肉からドリップが出るのでペーパーでふき取ってからラップします。
![](https://ayugohan.com/wp-content/uploads/2023/01/82A8BF5D-2731-422C-A922-B8AD8FD0C422-e1674033082209-1024x768.jpeg)
まんべんなく焼き色を付けていきます
![](https://ayugohan.com/wp-content/uploads/2023/01/4D1C89E1-C547-49D2-A944-6541B23D81A4-e1674033254997-1024x768.jpeg)
![](https://ayugohan.com/wp-content/uploads/2023/01/4AA174BE-ED86-489C-9732-0ACE4B09BFBB-e1674033731512-1024x768.jpeg)
全体的に焼き色が付いたらアルミホイルに包み、閉じた反対側からもう一度包みます。
アルミホイルに大きさがある時
は2重じゃなくても大丈夫です
![](https://ayugohan.com/wp-content/uploads/2023/01/F070AEDA-BA81-4822-82DA-49CA4DC96DA7-1024x768.jpeg)
耐熱性の密封袋に入れしっかり空気を抜いて
口からお湯が入らないようにしっかり閉じてくださいね
![](https://ayugohan.com/wp-content/uploads/2023/01/59B780B7-23CD-4D33-B670-77B8645680BF-1024x768.jpeg)
![](https://ayugohan.com/wp-content/uploads/2023/01/2C998B00-2238-422F-A985-7710A4B3CC95-e1674049732680-1024x768.jpeg)
空気を抜いてしっかり口を閉じたら大き目の鍋にお湯を沸かし沸騰したところで
火を止めて袋ごと鍋に入れます
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3NNC4Q+987WC2+45DI+6AC5D)
![](https://ayugohan.com/wp-content/uploads/2023/01/1B8415E1-EF0A-4D34-A24D-920124B0811D-1024x768.jpeg)
肉が浮き上がって来ないように重しをします
我が家では重たい皿を1枚かぶせました。
ここから鍋の蓋をして1時間ほど置きます
![](https://ayugohan.com/wp-content/uploads/2023/01/11CBF8D0-CFEF-4A03-8200-779FD6734036-1024x768.jpeg)
1時間経過したら鍋からだし厚手のバスタオルで包みます
![](https://ayugohan.com/wp-content/uploads/2023/01/6F500517-C645-4457-978E-25E3B6386040-1024x768.jpeg)
湯たんぽ代わりに🤭
このままさらに1時間ほどくるみ余熱でじっくりと
火を通していきます。
※今回あゆさんはバスタオルに入れたまま4.5時間放置して
しまいました😅
気が付いたところで冷蔵庫に入れましたとさ💦
なので火の通り加減には若干の不安が。。。笑
![](https://ayugohan.com/wp-content/uploads/2023/01/5867046E-65C6-45D6-A3C0-166A42383AF0-1024x768.jpeg)
ドキドキ。。。
![](https://ayugohan.com/wp-content/uploads/2023/01/4CF6BC2A-9B0D-4979-BB5B-8CAC2B2ACFF8-1024x768.jpeg)
おっ!!!
![](https://ayugohan.com/wp-content/uploads/2023/01/281A5B76-3114-4E57-B5F4-42C93FEB93E4-1024x768.jpeg)
![](https://ayugohan.com/wp-content/uploads/2023/01/BF1E38DF-BEE1-41C4-99D0-35830FB6B211-1024x768.jpeg)
若干火の通りが強めかな~と思いましたが、
結果ちょうどいい感じに🤩
今回はまずローストビーフ丼に!
使用しているのはタレはコレ
YOSHIMI 監修 ヨシミソース
- 北海道産玉ねぎをたっぷりと使用したお肉の旨味を引き出すオニオンソースです。
- 色々なお肉料理に合うソースです。ローストビーフ、ステーキ、ハンバーグ、ポークソテー、チキンソテー等、レストランの味をご家庭でお楽しみいただけます。
![yoshimi_logo_01 yoshimi_logo_01](https://www.sorachi.ne.jp/wp-content/uploads/2022/01/yoshimi_logo_01-180x123.png)
YOSHIMI とは?
1983年札幌に創業し、北海道のおいしいもの作りにこだわり、北海道の味をお届けするレストランを全国展開しています。
北海道お土産ランキング常連の「札幌おかきOh!焼とうきび」「札幌スープカリーせんべい カリカリまだある?」等の、北海道土産の販売も行っています。
コチラから購入できます
↓↓↓
いかかでしたか?
簡単に作れそうでしょ?
ちなみにもっと簡単に味付けるならまぶすだけで
美味しいシーズニングもあります!
コチラから購入できます
↓↓↓
ヨーグルトソースの作り方は?
コチラの記事を参考にしてね!
ランキングに参加しています!
あなたのポチッとがあゆさんの生きがいです!