ヘルシーだけどボリューミー!大豆ミートと彩り野菜の【バカびたし丼】

味付けはバカびたしのみ!
ベジスライスと彩り野菜を使った
ヘルシーメニュー
材料
- 大豆ミート(大豆と玄米のベジスライス)
- パプリカ
- ピーマン
- 人参
- 玉ねぎ
- 卵(かっぱの健卵を使用しています)
- 焼き肉のたれ(今回はバカびたしを使用しています)
- ごま油
- 小麦粉(少々)

ベジスライス



大豆と玄米シリーズは料理によって使いわけられます
今回使用している”大豆と玄米シリーズ”はベジスライスですが他にも料理に応じて色々使いわけられるように3種類!
では、その他一体どんな商品があのでしょうか?
まず最初に紹介するのはベジスライス

コチラから購入して頂けます👇
次に紹介するのはベジフィレ

内容量は100gあり作る料理にもよりますが一人で食べるにはかなりのボリューム。肉には厚みもありより肉に近い食感があります。料理によって少しゆで時間を短くして食感を残したり、しっかり水切りをして下ごしらえを工夫するとより肉に近くなります。我が家の家族は気が付かないこともしばしば、、、笑
これメインでも美味しく食べられるヤンニョムベジフェレ丼はとても好評です!
ベジフィレはコチラから購入して頂けます👇
最後に紹介するのはベジミンチ

こちらは内容量130g
ベジミンチのみでハンバーグなら大き目一個くらいが目安。しかし材料としてならこれ一袋でも多いくらいかも。個人的にはハンバーグなどにはひき肉を少し足すことで全く気が付かれずに作ることが出来ます。
ベジミンチを使ったヘルシーミートなソースにもピッタリです。
コチラより購入いただけます👇
さてレシピに戻りますね!笑


前もって油を入れるのはパサつき防止
風味アップが主な目的


含ませたごま油を逃がさないよう
粉を振ってから焼きます。


次に材料を別々に炒めていきます

火が通ったら次に具材を合わせます

ここでバカびたしの登場!
追いびたしするので
少し薄めに味を付けてくださいね!

バカびたしが万能なわけ
【バカびたし】はわたくしあゆが公式アンバサダーを務めさせて頂いてるBAKBAKの商品のひとつです。
Instagramやtwitterでもメニューを公開していますが、どうして色んな料理と合うのでしょう?
(現在は終了しています)
焼き肉のタレは数々色々なものがありますが、商品によってその特徴は異なりますよね。
ではバカびたしには一体どんな特徴があるのでしょうか?
バカびたしの特徴
- 日本人に馴染み深い熟成した麦味噌が使用されている
- タレのベースが味噌とにんにくで作られているのでご飯との相性がいい
- 合わせやすい甘辛味で子供でも食べられる
- 水がほとんど使われず作られているので濃厚で具材に絡みやすい
- バカまぶしとの相性はバッチリ!辛味を足すことも出来るので大人も子供も
一緒に食べられる


さて、仕上げていきますよ~😆

使用しているのは雑穀米はコレ
白米2合につき1袋入れています
食物繊維やミネラルが気軽に摂れます。
コチラから購入できます👇

ごはんに具を乗せ目玉焼き、ごまをかけて
最後に追いびたし~😆
半熟の目玉焼きを崩しながらどうぞ召し上がれ~
使用しているかっぱの健卵はコチラから
購入できます
ランキングに参加しています!
ポチッとして頂けたら飛び上がって喜びます!