15分で作れる!【爆速ダイエットメニュー】鶏むねの和風ガパオライス&水菜のピーナッツ和え

この記事には広告が含まれています。

家にある調味料で作れる
簡単ダイエットメニュー!

ガパオの材料:約3人前

  • 鶏むねひき肉:約300g
  • 玉ねぎ:1/2個
  • パプリカ:適量
  • 大葉:適量
  • 卵:人数分
  • オイスターソース
  • 醤油:(あればだし醤油等なくてもOK )
  • 塩・コショウ

ガパオライスって?

あゆさん

ガパオって今ではペーストも売っていたり一般的に知られるようになったけど、一体どこのどんな料理か知ってる?今回は久しぶりにchatGPTに説明してもらいましょう!

ねぇガパオライスってどこのどんな料理なん

chatGPT

あゆさま、お答えします(ここはあゆさんの想像ですw

ガパオライスは、タイ料理の一つで、バジルとミンチ(ひき肉)を使った炒めご飯のことです。この料理はタイのストリートフードとしても人気があり、香り高いバジルとスパイシーな味付けが特徴です。

ガパオライスの具材としては、通常は牛ひき肉や鶏ひき肉が使われますが、シーフードや豆腐を使うバリエーションもあります。他にも、ニンニク、唐辛子(主に赤唐辛子)、ピーマン、玉ねぎなどが使われることが一般的です。

そうなんです!ひき肉を使うんですがあゆさんはダイエッターなので鶏むねひき肉や大豆ミートをよく使うんです。そして野菜を上手く組み合わせることで他の栄養素やたんぱく質も一緒に摂れちゃう筋トレダイエッターにはもってこいのメニューなのです!爆🔥
色んなバリエーションがありますが今日はだいたい皆さんのおうちにもあるような調味料で作っちゃいましょう!

作り方①

玉ねぎは粗みじん切りでOK!
軽く透き通るまで炒めます。

鶏むねひき肉をいれさらに炒めます。
多少かたまりがあっても全然OK!

知られざるパプリカのパワー


あゆさん、メニューを作る時によく使うパプリカ。
これ、色が綺麗なのもありますが、実はビタミンCやEが豊富。

…って事は?

そう!アンチエイジングに欠かせないのです!!!🔥


パプリカの歴史

パプリカはピーマンの仲間なのは何となく皆さんもご存じと思いますが、パプリカはピーマンよりは甘いですよね?
昔は『ピーマン苦いから嫌い~』なんて人もよくいました。

そんなピーマンは紀元前5,000年ごろから中南で栽培されていて、探検家でお馴染みの?コロンブスがスペインに持ち帰りそこから欧州に香辛料として広まったそう。

一歩、日本では16世紀にポルトガル人より伝えられましたが、甘みのあるピーマンが広まったのは戦後。

とは言え青臭く食べずらかったピーマンは食べやすく品種改良され続け、18世紀以降日本にも苦みや辛みの無いピーマンが伝えられ、その流れでパプリカが誕生!
色は赤・橙色・黄色・黒色・緑色・紫色があり、甘みがあってみずみずしく、サラダなどに多く使われるやさおとなりました。

そんなパプリカは6月~8月が旬と言われる『夏野菜』温暖な気候を好むことから海外からの輸入ものが多いですが(最近韓国産をよく見かけます)最近では日本での栽培も増えて、ここ北海道でも野菜の直売所や道の駅、スーパーでもよく見かけるようになりました。

釧路産サラダパプリカ


最近スーパーでよく見かける釧路にある株式会社北海道サラダパプリカが栽培してるパプリカ。

韓国産よりは少しお高いですが味は間違いなくこっち!
甘みが強くみずみずしくジューシーで固すぎないので生で食べる料理にも適しています。
スーパーで見かけた際はぜひ買って食べてみてくださいね!

パプリカの栄養と効能

色鮮やかであゆさんの料理には欠かせないパプリカ。
実はピーマンの2倍のビタミンC、約3倍のβ‐カロテン、アンチエイジングに欠かせないビタミンE が豊富。
また、食物繊維・鉄分・カリウム・ビタミンA・ビタミンB1も豊富!

ビタミンCはコラーゲンの合成に欠かせない栄養素。また抗酸化作用があり、シミやしわを防ぐ効果があります。
水溶性のビタミンは熱に弱いのですがなかでもパプリカは比較的強い方。なので短時間であれが火を通す料理にも向いているといえますが、生で食べる方がより効果的に摂取できるので生がオススメです!

またビタミンEは体の老化を抑える効果があり、シミやしわの増加を防ぎ、悪玉コレステロールを抑えて動脈硬化を予防する効果が期待できます。

食卓を彩り、美味しくて、しかもアンチエイジングにも効果が期待出来るなんて!!!

是非たくさん食べて欲しい食材です!

味付け②


和風と言いながらオイスターソースを大さじ2程度、軽く味付き塩コショウを入れます。
この時点では味は薄くてOK!オイスターソースの風味がしっかり出てればOK!

中華の調味料として一般的ですが、原料は牡蠣を塩漬けにして発酵させその上澄みを濃縮させたもの。
何とも言えないコクと旨味があり、中華だけではなく肉、豆腐、魚介類とも相性がよく料理をワンランクアップさせてくれます!


普段はナンプラー(魚醤)を使うことが多いですがだし醤油や普通の醤油でもOk!
あゆさんは地元で有名な”佐藤水産”の『鮭醤油』を使いました。

この醤油は卵かけごはんや、和風パスタにもめちゃくちゃ合うのでいつも買い置きしています。

【PR】

おすすめ調味料
”鮭醤油”


目玉焼きを焼いておきます。

弱火で蓋をせずじっくり焼くと黄身が綺麗に焼きあがりますよ。


目玉焼きと大葉を乗せて出来上がり♪

今回味の決め手は今が旬の大葉!
これまた漢方にまで用いられるほどの効能が期待できる
スーパーわき役野菜!

もちろんアンチエイジングにも!

これはまた別記事で紹介しますね!

水菜と厚揚げの
ピーナッツ和え

材料

  • 水菜
  • 厚揚げ
  • もやし
  • にんじん
  • 粉末ピーナッツ
  • ソラチのたれ


冷蔵庫にある野菜を組み合わせました😅

千切りにした人参、もやしはサッと茹でておきます。

粉末ピーナッツ(入れた後に撮ったので入ってないけど😅)豆乳
そして色々な料理に幅広く活躍するソラチ豚丼のたれ

味付けはたったこれだけ!

十勝豚丼のタレ


色んな料理に使えるあゆさん愛用の万能タレ!
↓↓↓
コチラから購入頂けます

豆乳(牛乳や水でもOK)で少しのばします。

後は和えるだけ!
もうたったこれだけなんですが・・・


ピーナッツは和え物にピッタリ!
ちなみに太るイメージ強いですが意外と血糖値の上昇が緩やかな低GI食品!
食物繊維やオリゴ糖も豊富なので腸活にピッタリ!

是非作ってみてね!

ガパオライスには
こんな組み合わせもオススメ!
↓↓↓

【ダイエットに最適!】海老と水菜の生春巻き

この記事には広告が含まれています。ライスペーパーで包むだけで生野菜がグンと食べやすくなります! 【PR】 材料(6枚分) 今回使っている食材👇 ライスペーパー 色んなメ…

ランキングに参加しています!
あなたのポチッとがモチベーションになります🔥


いつも読んで頂き
ありがとうございます
😍

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください