今が旬!甘じょっぱさが堪らない!こんにゃくの助子和え

この記事には広告が含まれています。
北海道の郷土料理である子和え。今回は助子(生のたらこ)で作ってみました。

材料

  • 助宗の子(約300g)
  • こんにゃく(黒白問わず、つきこんにゃくでも可)
  • 醤油(大さじ3)
  • 酒(大さじ2)
  • みりん(大さじ2)
  • 甘味(約小さじ2・今回はてんさい糖を使用しています)
  • 水(約200cc)
  • ごま油(炒め用)
見た目は、、苦手な方もいるかも💦

豆知識

今回スケトウダラの子(一般的に助子と呼ばれています)を使用しました。
北海道では馴染みのある今が旬の食材ですが、似たような食材で見かけた事ありませんか?

画像 豊洲市場ドットコムより


これは真鱈の子。助子に比べてかなりデカいです💦
そして見た目が黒っぽい!すんごいビジュアルです💦

真鱈の子の特徴は粒が大きく、卵の食感が
少しモチっとしています
。そして助子より安価。
逆に白子は割と高価。
あゆさんはどちらも使用しますが、いかんせん
量が多いため助子を使う方が多いです。

ちなみに
スケトウダラの子は一般的にたらこが知られています。
比較的傷みの早い身は水っぽく地元北海道でも
流通は少なく、主にかまぼこなど練り物に。
白子は真鱈に比べ味が劣ると言われていて
地元ではみそ汁に入れて食べたりしています


では早速作ってみよう🤗

今回使用したのは黒こんにゃく。黒こんにゃくには海藻やひじきなどが多少含まれているので
あゆさんは黒こんにゃくを使用することが多いですが、白いこんにゃく(つきこんにゃくも可)でもOK!


今回はつきこんにゃくではないので適当な大きさに切り、
サッと塩で揉んだ後
熱湯で2.3分茹で臭みを取り除きます。

ざるに上げてからサッとごま油で炒めます。




適当な大きさに切ってね!


こんにゃくをサッと炒めたら助子を入れます。
その後に水、酒、みりんを入れ
一度沸騰させアルコールをしっかり飛ばします。


みりんを入れた後、醤油を入れ、
味を見ててんさい糖、醤油を適宜追加します。


後は水分が無くなるまで煮詰めていきます。
(中火で約15分程度)

今回は、鮭のきのこマヨチーズ焼きとあ
わさび菜のチョレギ風サラダ
みそ汁と合わせました。

白いご飯にはもちろんの事、焼酎や日本酒にも
よく合う”子和え”
是非作ってみてね!

ランキングに参加しています!
あなたのポチッとで今日も幸せ💖

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください