【便利&おいしい】カルビーお湯だけでマッシュポテトの活用法と絶品レシピ5選

ヒルナンデスでも紹介された、カルビーの「お湯だけでマッシュポテト」。
北海道産じゃがいも使用で、フードロス削減にもつながる便利な逸品。
今回は、実際に愛用している私が、使って感じたメリット・デメリット、さらにおすすめのアレンジレシピをご紹介します!

今回の記事では《お湯だけでマッシュポテト》を使ったレシピを〇つ紹介します!
この記事でわかること
- 《お湯だけでマッシュポテト》はどのように作られる?
- 商品の評価は?
- おいしく食べるコツは?
- マッシュポテトを使ったレシピ
- 購入方法
目次
お湯を注ぐだけ!
カルビーのマッシュポテトは
どのように作られる?

収穫されたじゃがいもは小さかったり、傷があったり、形がいびつだったり小さすぎたりといった理由でポテトチップスには使われず、規格外品となってどうしても「未利用じゃがいも」が出てきます。
利用されなければ【廃棄】
そこで廃棄かでんぷんとしてしか利用価値の無かった規格外のじゃがいもを使って作ろう!となったのが”乾燥マッシュポテト”なんです。
マッシュポテト完成までの工程
┌──────────────┐
│ 規格外じゃがいも │(見た目や大きさで弾かれたもの)
└────┬─────┘
↓
┌──────────────┐
│ 土や異物の除去・洗浄 │(泥や皮の残りなどを取り除く)
└────┬─────┘
↓
┌──────────────┐
│ 皮むき・カット処理 │(用途に応じてカット)
└────┬─────┘
↓
┌──────────────┐
│ 加熱・蒸し工程・ │(柔らかくして加工しやすく)
└────┬─────┘
↓
┌──────────────┐
│ 裏ごし・急速冷凍・乾燥(フレーク化)│(保存性アップ)
└────┬─────┘
↓
┌──────────────┐
│ パウダー状に整形・包装 │
└────┬─────┘
↓
┌──────────────┐
│ 店頭へ! │(お湯を注ぐだけで完成)
└──────────────┘
お湯だけでマッシュポテト
商品の評価は?


以前から愛用していた私ですが、口コミを見てみると、手間を省けて味も最高!とある一方で時間が経過すると食感が悪くなる、においが気になるなども見かけました。
気になる点は?
《お湯だけでマッシュポテト》や他のフリーズドライのマッシュポテトにも共通する気になる点は「におい」や「風味」「食感」が口コミでも多くあげられています。
乾燥マッシュポテトの気になる点
気になる点 | 原因 |
---|---|
独特のにおいがある | 製造の工程で使われる変色を防ぐクエン酸が考えられますが、使用する調味料で改善できます。 |
風味がない | フリーズドライの過程で風味が失われやすいので香りを良くする牛乳やバターを使うと風味豊かなマッシュポテトが味わえます。 |
食感 | 戻す際の水分不足や、牛乳やお湯の温度が低いとぼそぼそとした食感になりやすいので温めた牛乳を入れよく混ぜ、2.3分置くとしっかり戻りなめらかに仕上がります。 |
おいしく食べるには?

《お湯で作るマッシュポテト》をよりおいしく食べるには使用する材料や調味料で変わってきます。
マッシュポテトをおいしくするコツ
~マッシュポテトのベース作り~
- 牛乳(しっかり温める)
- 豆乳(しっかり温める)
- バター
- 味付き塩コショウ
加えるとおいしくなる調味料
(※料理による)
- ガーリックパウダー
- ハーブソルト
- コンソメ
- コンデンスミルク
- 粒マスタード
お湯で作るマッシュポテトを
使ったレシピ
じゃがいもの豆乳ポタージュ


~材料~
- お湯だけでマッシュポテト:約大さじ4
- 豆乳:500ml
- 玉ねぎ(みじん切り):1/2
~調味料~
- コンソメ:1本
- バター:15g
- 塩・ブラックペッパー:適量
- 豆乳クリーム
- 乾燥パセリ&小ねぎ
作り方


①みじん切りにした玉ねぎをバターを入れ、半透明になるまで炒めます。
私の愛用品♡
あっという間にみじん切りができる!

②豆乳を入れ温まったらコンソメを入れる。

③分量のマッシュポテトを加えます。

なめらかに仕上げたいときはココでミキサーにかけます
そのままでもOK!

出来上がったものを冷やしてじゃがいもの冷製スープ(ヴィシソワーズ)として
また温めてもおいしく頂けます!
和風ぽてとさらだ
セブン風和風ポテサラの
再現レシピはコチラ
↓↓↓
豆入りポテトサラダ
豆入りポテサラ
レシピはコチラ
↓↓↓
マヨネーズなしで作る
ヘルシーポテサラ
↓↓↓
サクサクチーズサモサ
簡単チーズサモサの
レシピはコチラ
↓↓↓
購入方法
カルビーポテト《お湯だけでマッシュポテト》はスーパー・やドラックストアで購入が可能。(※一部置いていない店舗もあります)
またネットでも購入が可能です!
まとめ
いかがでしたか?
規格外じゃがいもを活かした、便利でサステナブルな《お湯で作るマッシュポテト》。
少しの工夫で風味も格段にアップ!保存もきいてアレンジも自在。
家族の食卓や、時短料理にも大活躍します。ぜひ取り入れてみてくださいね!
≪お湯だけでマッシュポテト≫
時間のない時にサッと一品作れたり、長期保存が可能なのでまとめ買いもオススメ!

スープなど量を作る場合は大き目のミキサーがあると便利!
少量ならハンドブレンダーがおススメです!