食べなきゃ損!【うま味たっぷり きのこの豆乳スープ】10分で作れる低カロリーレシピ!

手頃な値段で栄養豊富な”きのこ”やたんぱく質が豊富で女性にうれしい”大豆イソフラボン”も豊富な”豆乳”
「家族の健康も、自分のダイエットも大事にしたい!」「毎日の食事に、無理なく栄養バランスを取り入れたい」
そんな方にぴったりなスープレシピをご紹介します!
目次
きのこを食べよう!

北海道のきのこ
実はきのこの生産も盛んな北海道。
特にブナシメジ、エノキタケ、マイタケ、シイタケなどが主力品目で、道内各地に栽培されています。気候が冷涼で湿度管理がしやすく、安定した品質のきのこが育ちやすい環境にあります。
北海道産のきのこは”香りが良い” ”食感がしっかりしている”と評価が高く、きのこが町の名産としてスーパーや産直、道の駅などでも多く取り扱われています。
栄養価ランキング
順位 | きのこ名 | 主な栄養素 | 主な効能 |
---|---|---|---|
1位 | えのき茸 | 食物繊維、ビタミンB群 | 腸内環境を整える、疲れにくくする |
2位 | しいたけ | ビタミンD、食物繊維 | 骨を丈夫にする、免疫力アップ |
3位 | まいたけ | β-グルカン、食物繊維 | 免疫力アップ、ダイエットサポート |
4位 | なめこ | ムチン、食物繊維 | 胃を守る、肌を整える |
5位 | しめじ | 食物繊維、ビタミンD | 腸内環境を整える、骨を強くする |
えのき茸は食物繊維が豊富で、お腹の調子を整えたいときにぴったり👆しいたけは骨を丈夫にするビタミンDがたっぷり。まいたけは、体を元気にしてくれる成分が多く、ダイエットにも向いています。
また、なめこのぬめり成分は、胃の粘膜を守ってくれたり、さらに肌をきれいに保つのに役立ちます。
しめじはクセが少なく、どんな料理にも合わせやすい万能選手!食物繊維とビタミンDがバランスよく含まれていて、健康な体づくりをサポートしてくれます。
たんぱく質たっぷりの豆乳スープとたっぷりのきのこを入れることで、ヘルシーなのに満足感たっぷり♬家族みんなで栄養を美味しくとりつつ、ダイエットも応援できる食べなきゃ損の一杯になりますよ♪
たっぷりきのこの豆乳スープ

材料
- きのこ色々多め(しめじ・マイタケ・えのき、しいたけマッシュルームなど)
- ベーコン(その他炒めた玉ねぎ、絹ごし豆腐、ほうれん草など入れてもOK)
調味料

- 豆乳(約400ml)
- 水(約100ml)
- 顆粒無添加コンソメ1本
- ガーリックパウダー適量
- 塩(今回はピンクソルト)適量
- ブラックペッパー適量
作り方

①きのこを鍋に入れ加えそのまま動かさず2分程度中火にかけ乾煎りします。

②きのこに焦げ目が付いてきたらベーコンを加えサッと火が通ったら水を100mlを入れます。

③沸騰したらコンソメとガーリックパウダーを加え溶かします

④豆乳を加え沸騰させないように温めます
(※沸騰させると豆乳が分離します💦)

⑤最後に塩で味を整え、器に盛ってブラックペッパーと小ねぎを散らして出来上がり!
忙しい日でも、すぐ作れる!
余ったらアレンジにも◎
きのこと豆乳のスープは、炒めてサッと煮るだけの簡単レシピ。時間がない日でもすぐ作れるのが嬉しいところ。
多めに作って、翌日はごはんを入れてリゾット風にしたり、ショートパスタを加えてボリュームアップするのもおすすめ。毎日のごはん作りがちょっと楽になります♪

時間がない時でもすぐに作れるスープメニューは朝食にプラスするだけで栄養価がアップ!

具を変えてパスタソースとしても、また余った冷ご飯にチーズを加えてリゾットにしても美味しい♪
【作り方はコチラ👇】
豆乳スープがおすすめな理由
牛乳や生クリームを使わなくても、豆乳なら十分まろやか。
植物性のたんぱく質も摂れるので、体を内側から整えたい人や、ダイエット中で脂質を控えたい人にもぴったり!
きのこを加えることで、うま味と食べごたえがアップ。塩分を控えめにしても物足りなさを感じにくくなります。
栄養たっぷりで
ダイエットの味方!
北海道では、えのき茸、しいたけ、まいたけ、なめこ、しめじなど、さまざまなきのこが多く栽培されています。
どれも食物繊維が豊富でお腹スッキリ♪うま味成分もたっぷりで満足感が高いのがポイント👆だから、ダイエット中でも無理なく美味しく続けられます!
特にしめじは、クセが少なく豆乳との相性も抜群。ビタミンDや食物繊維も含まれていて、骨や腸の健康もサポートしてくれます。

女性の味方!
豆乳は、植物性たんぱく質が豊富でさらに低カロリー。また大豆イソフラボンが多く含まれていて、女性ホルモンに似た働きをする”エクオールがホルモンバランスを整えたり、更年期のサポートにも役立ちます。美肌づくりや骨の健康にも効果的♬
家族の健康だけでなく、自分自身の体も大切にしたい女性にぴったりの食材なんです。

オススメ商品
「豆乳ってちょっと苦手」って人でも独特の風味が弱くすっきりしていて飲みやすい!
標準的な調製豆乳に比べ、カロリー45%OFF!私はずっとこれ!毎日飲んでも飲み飽きない低糖質調製豆乳です。
【コチラから購入できます👇】
湯戻し3分~5分もしくは水戻しで1時間で2倍の量に膨らみます。
戻した水はキノコ出汁として利用できるので、スープを作る時はコンソメと一緒にいれてくださいね!
余った分はチャック付きの袋なので買い置きしておくと超便利です!
乾燥させたきのこは栄養価や旨味もグンとアップ!
【コチラから購入できます👇】
まとめ
毎日のごはん作りは、家族のため、そして自分のための小さな積み重ね。
北海道のきのこ×豆乳スープは、栄養バランスとやさしさを両立できる、そんな頼れる一品です。
低カロリーなのに満足感たっぷり。忙しい日でもサッと作れて、心も体もほっとひと息。
ダイエット中でも、食べることを楽しみながら、家族の健康も自然とサポートできます。
ぜひ、今日の食卓に取り入れてみてくださいね!