一泊2日食べまくり&絶景に感動のエサヌカ線!車中泊に行ってみたVo1

怒りってなんやねーーん笑笑

ども!
北海道は本日10月5日に初冠雪となりました!
どうりで朝から寒いのなんのって🥶
さ、今回は先月連休後半9/24.25に行ってきた
食べまくり&絶景!車中泊の旅の模様をお伝えしますね!
…って怒りって何やねんw

この日の出発はゆっくり…てか明け方まで仕事してたので昼前に起きて急遽出発することに💦物足りないかなぁ~と思いつつこんな感じの一食目に👆


セブンのフランクフルトって結構店舗によって個体差?ありますよね~😅
焼きが甘かったり、焼き過ぎたり‥‥でもうち行きつけ(?)のセブンはちょうどいい焼き加減なのでよく買います。しかぁーーーしっ!セコマの素朴なフライドチキンも大好きなのでわざわざ寄ってまで追加購入!
この時時間は3時過ぎ・・・
計算を誤ると今後の食事に響くのでこの辺りで我慢💦
さぁ出発するよん😆



あゆさんのブログではおなじみのリコリコのジェラート😊
今回はあっさり系も食べたいし~

今回初めて食べた厚田店限定の”厚田の夕日”マンゴーとラズベリーの甘酸っぱさが絶妙であゆさんの好き味~😍
もう一つは安定の”厚田ブルー”カルピス味でさっぱり食べられます。

小豆ミルクは小豆の甘さがしっかり!合わせたエスプレッソはほろにが大人味なので一緒に食べても美味しいです😊

(ピザも気になるけど😅)


お腹の様子もあるので今回はメロンパン一個だけ買いました🥺しかしピザめっちゃ美味しそう😍タコのマリナーラってよくわかんないけど美味しそう✨
ソフトクリームも大人なコーヒーソフトとかめっちゃ気になるぅ~

セコマのから揚げを我慢してれば食べれたかな‥‥と思わなくもないけど



あゆさん今回が2度目の購入✨
春に寄った時に見かけて購入!
この固すぎるプリンはTV”ナニコレ珍百景”などでも紹介され有名な洋菓子店😊
一度店舗も行ってみたいなぁ~
あ!自販機あるスペースは18時に閉まっちゃうので注意!
ちなみにルモンドは・・・
〒077-0044 北海道留萌市錦町3丁目1−6


とりあえず今回の目的は一個達成!さ、先を急がねば

てか晴れ予報ちゃうんかい!雨降ってきたよー

道中一人喋ったり歌ったりしてるあゆさんですが、相方さんはほぼ喋らないのでたまに「地蔵か?」と思うこともw
ま、もうずっとこうなので慣れてるけど、一方通行って寂しいよね~
それともあゆさんがうるさすぎるんか?🤣
さ、目的地に近くなってきましたよー!てか一晩で鹿20頭以上、キツネも10匹以上見ました😲
さすがにクマはいなかったけど😅


お尻は💖なのねん😍
ぎやぁぁぁぁぁぁーーーーーー!!!!
目光ってるって!!
怖いてーーー!!

鹿に見えない・・・
野犬?
UMA??
ここであゆさん、ふと猿払の観光を調べようとHPを見ると・・・・・
😱😱😱ガーーーン!!
なんと翌日はさるふつ秋の味フェスティバル!!
ここで車中泊と思ってたあゆさん甘かった💦



一応行ってみたけどすでに車はいっぱい💦絶妙な間隔で車停められてて間になんか入れましぇん😭
仕方ないので来た道を戻り浜頓別の道の駅へ‥‥
施設がとにかく超綺麗です✨


宴やで~!酒やで~(あ、一人で盛り上がってるだけですw)



駄菓子屋さんの方がサクサク~

レゲエパンチ!なかなかファンキーなネーミングやん!
なんやこれピーチウーロンやん!
んんん???
ピーチとウーロン・・・
ピーチとウーロン・・・
ピーチとウーロン・・・
それ、
クーニャンやないかぁーーーぃ!

むむむっ!!!
仙台発祥のカクテル!!!
しかも呼び名はレゲエパンチ・・・
レゲパン・・・
仙台で『クーニャンください💖』って言ったら
「は?なにこのおばさん、ぷぷぷっ」
って言われたんでしょうかね💦
ちなみにクーニャン(姑娘)は中国語で
若い未婚の女の子、娘、少女とかの
意味があるらしいっす!
どれ一つとして当てはまってない。。。
🤣🤣🤣ウケる、、
浜頓別の夜はあゆさんのノリツッコミで
更けてゆくのでした🥴
でもこのレゲパン美味しい😍w
Vo2に続く