低温調理器いらず!意外に簡単!【ローストポーク】
この記事には広告が含まれています。

簡単に本格的なローストポークが作れます♪
材料
- 豚かたまり肉(今回は肩ロース肉)
- 岩塩
- ガーリックパウダー


ポイント①
まず冷蔵庫から出して常温に戻します。
味をしっかり付けた後ラップをして冷蔵庫の温度設定が高めの場所に
出来れば4,5時間おきます。
時間がない時は冷蔵庫に入れず最低でも30分~1時間程度置いてくださいね!

形にもよりますが片面中火で3分ずつ(全6面)を
約3分ずつ焼きます。
唯一ここが面倒な所かな
焼き終わったらアルミホイルに2重か3重
(我が家のはサイズが小さいので)に全体を包みます。

肉を包んだら耐熱用
(ジップロックの冷凍用なら大丈夫です)に入れ
ストローなどで出来るだけ中の空気を抜きます。
(空気の層をなくすため)

鍋にお湯を沸かし沸騰したら火を止め肉の入った袋を
鍋に入れます。
(鍋はもう少し大きくても大丈夫です)

肉が浮いてくるので皿などで重しを置いて
完全にお湯に浸かるようにして鍋に蓋をします。
後は最低でもぬるま湯になる位まで放置!
そのまま完全に冷めてしまってもOK!
たったこれだけ!
今回あゆさんは50分程度置きましたよ!では取り出して
切っていきましょう

開けてみるとこんな感じに
表面はしっかり焼いているので肉汁は
ほどんど出ていませんよ
さぁ切ってみるよぉ~

わわわわっ!
ええ感じやで~
火の通り方完璧やぁ~
中はしっとり柔かです。

アレンジ色々!
今回はローストポーク丼だったので下味はシンプルにしました。その他ローズマリーなどハーブを効かせてもいいし、塩をもっと少なくして色んなソースで楽しむのもいいかも!
人が集まる時にも便利な一品!是非色々楽しんでみてくださいね!あ、この調理法はローストビーフにも応用が利くので重宝しますよー
